●ペットシッターがご自宅に訪問して行うお世話について

  • Home
  •   »  ●ペットシッターがご自宅に訪問して行うお世話について

住み慣れたご自宅でペットのお世話をいたします♪

シュシュ大分の資格を持ったペットシッターが、ペットの住み慣れたご自宅に伺い、飼い主さまが必要とされているお世話をいたします。このような時にご利用ください♪

◆ 旅行・出張(仕事)・入院の間、ペットのお世話をしてほしい
◆ 在宅中だが、時間がとれないので散歩を代行してほしい
◆ どうしても時間がとれないので代わりに動物病院へ連れて行ってほしい
◆ 病気の看病または高齢で介護が必要だが、留守の間お世話をしてほしい

飼い主様ご不在時に行うペットシッターサービスは全て日誌、またはメール(LINE)&写真で毎日の様子をご報告します。飼い主様ご在宅時に行うお世話は終了後に口頭でご報告を行います。離れている間も安心です♪


時間内でできる留守中の植木の水やり・カーテンや雨戸の開閉・換気・郵便物のとり込み等は無料で行います。事前打合せの際に必要な作業を確認させていただきます。

ペットシッターサービス ご利用のながれ

その1.ご依頼の仮予約
お客様よりお問合せいただいた際、ペットシッターへのご希望内容・ご依頼期間・ペットの種類等をお尋ねします。
伺った内容をもとにお見積りを提示し、お申込みいただきましたら、打合せ訪問日時を決定します。この段階で仮予約となります。

※室内で飼われているお留守中のお世話は鍵をお預かりします。打合せ訪問日までに合鍵のご用意をお願いします。
事前打合せは無料ですが、片道3km以上の打合せ・鍵のお預かりは交通費が必要です
※1年以内に接種した狂犬病・混合ワクチン証明書の確認をしていますので、お手数ですが打合せ訪問日までにご用意願います。前回の接種から1年を経過している場合は、ご利用の2週間前までに接種を完了してください。

その2.事前打合せ訪問
お客様宅へ訪問し、ワンちゃん猫ちゃんにご挨拶させていただきます。この訪問で、お世話が可能か判断をさせていただきます。可能であれば、詳細な内容(フードの量・保管場所・お散歩コース・ペットのトイレに関すること ワクチン接種日 他)を確認させていただきます。あわせて契約内容にご同意いただき、料金をお受取りした時点で正式予約となります。

※室内で飼われているペットのお世話の場合はこの時点で鍵をお預かりし、返却方法を確認したうえで「合鍵お預かり証」をおわたします。
※お客様ご在宅中に行うペットのお世話や、室外で飼育されているペットのお世話の鍵のお預かりはありません。
※お客様よりお預かりした鍵・個人情報は厳密に取り扱っておりますのでご安心ください。

その3.ご依頼日当日
お客様宅に訪問。事前打合せで伺った内容をもとにペットシッターがお世話をさせていただきます。お客様に指定された場所以外入ることはありません。また、飼い主様ご不在時に行うペットシッターサービスは全て日誌、またはメール(LINE)&写真で毎日の様子をご報告します。飼い主様ご在宅時に行うお世話は終了後に口頭でご報告を行います。

その4.合鍵の返却<合鍵をお預かりしているお客様のみ>
通常は簡易書留(400円をご負担いただきます)で返却を行っています。
必要に応じて簡易書留以外の返却方法もございますので、ご相談ください。
お問い合わせ